簡単!ご自宅の白だしで作る失敗しない炊き込みご飯の作り方。
こんにちは。
気温も春らしくなって来たからでしょうか。炊き込みご飯の作り方について問い合わせを多くいただくようになりました。
そこで、白だしを使った「失敗しない炊き込みご飯の作り方」を簡単な絵にまとめましたので公開したいと思います。
使う白だしは弊社の「とび魚の白だし」
とび魚の白だしの食塩相当量は100ml当り12.3g
同様の塩分濃度の白だしはだいたい同じ作り方なので、ご自宅にある白だしでつくってみてください。
失敗しない炊き込みご飯の作り方(2合)
お米の1合は150グラムですが、ご自宅のmlの計量カップで180mlのラインまでお米を入れればそれが一合(150グラム)です。
水 1合=180ml=180g
米 1合=180ml=150g
今回は2合(300g)で作ってみましょう!
ボウルの容器で上記のようにやさしくお米を洗います。
洗ったお米を電子炊飯器の内釜へ入れて↓
お米を内釜に入れたら白だし60ml(大さじ4杯)を米の上にかけます
その後、上記の量の水を加えますが、計らなくても内釜にメモリがついてますので、メモリの2合のラインまで水を加えてください。
約40分水を吸わせます。
炊飯する直前にお好みの具材を加えていただくのですが、具材なしで、白だしだけでもかなりおいしいです。
白だし裏面の原材料表示に「調味料(アミノ酸等)やたんぱく加水分解物」と記されてないものを使った方が、素朴な味わいになるようです。
これだけでできあがりです。
うちは今年はタケノコご飯やってみようかな!
ご覧の皆様もぜひお試しくだだいね♪
田舎のおばあちゃんが作る炊き込みご飯のように素朴な仕上がりになる
とび魚の白だし↓↓↓
http://corp.echigo-ryokan.jp/wp/item/white-soup-tobiuo360/
人気の記事
2018.05.03
濃縮めんつゆの薄め方(希釈方法)ってよくわからない!?
2017.12.03
生(き)醤油と生(なま)醤油の違い
2018.03.06
簡単!ご自宅の白だしで作る失敗しない炊き込みご飯の作り方。
2022.01.12
新潟県十日町「名代生そば由屋」のへぎそば 食感とのどごしが最高
2022.03.01
長岡でも指折りの生姜醤油ラーメン「たいち」はおすすめ!
2022.03.03
長岡市に3店舗ある、安くてボリューム満点な中華料理「金子屋 海龍」
2021.10.19
背脂たっぷりがクセになる!長岡のソウルフード安福亭のラーメン
2019.03.07
さしみ醤油と普通の醤油ってちがうの?
2021.06.24
三条ラーメンの新潟の人気店「中華亭」は背脂と濃口醤油がおすすめ!
2021.08.17
煮干しらぁめんが人気!地元で有名な群馬みなかみ町のラーメン香華
最新の記事
2022/3/3
長岡市に3店舗ある、安くてボリューム満点な中華料理「金子屋 海龍」
2022/3/1
長岡でも指折りの生姜醤油ラーメン「たいち」はおすすめ!
2022/1/13
山形県酒田市「平田牧場とんや」で最高級豚肉のとんかつを味わう!
2022/1/12
新潟県十日町「名代生そば由屋」のへぎそば 食感とのどごしが最高
2021/11/11
西山茉希さん直伝!「だしドレ」レシピを5品紹介します!
過去の記事